相続財産に借金がある場合~相続放棄と限定承認の違い~
相続が開始されると、相続人は故人の遺産を引き継ぐことになります。相続人は、故人が生前に有していた一切の権利義務を承継します。
そのため、相続を行うと、思わぬところでマイナスの財産を多く引き継いでしまう事態が生じることがあります。
故人の遺産の在り方は様々であり、生前に多額の借金を抱えていたり、ローンの返済が完了していなかったりすることもあります。
しかし、相続は故人の権利義務の一切を承継することですから、相続をした以上はそのような借金・ローンの返済義務についても、相続人は負わなければなりません。とはいえ、常にそのような財産についても全て承継しなければならないのは、相続人にとって酷であり、相続人はそのような場合に相続方法についての選択肢が与えられています。それは、①単純承認②相続放棄③限定承認と呼ばれるものです。
これらはいずれも相続方法であり、遺産をどの程度承継するのかによって、選択することができます。
まず、遺産のすべてを承継してよいという場合には、①単純承認という方法での相続をすることになります。
基本的には、単純承認で相続することが原則となっています。
しかし、遺産の中にマイナスの財産が多くあり、相続人にとってマイナスとなるような場合には、②相続放棄や③限定承認といった方法を採ることになります。
②や③を選択する場合には、相続が開始され、自身が相続人であると知った時から3か月以内に手続きをしないといけません。もしその手続きをしなかった場合には、原則通り①での相続をしたものとみなされ、借金やローンの返済義務等も関係なく、無条件に全てを相続することになります。
●相続財産に借金がある場合の相続方法
相続財産に借金がある場合には、相続人にとってマイナスとなる財産が含まれる場合ですので、先ほど確認した中でも②もしくは③の相続放棄や限定承認を選択することになるでしょう。そこで、以下では②相続放棄や③限定承認のそれぞれの違いや相続方法についてご紹介します。
相続放棄とは、相続人に認められている相続権を放棄し、一切相続財産を承継しないという相続方法です。
相続放棄をすれば、その後の相続手続きに関わらずに済みますが、財産を一切受け取ることができなくなります。
手続きとしては、自身が相続人であると知った時から3か月以内に行う必要があり、各相続人が単独で申立てをすることができます。
一方、限定承認は、相続放棄とは違って相続そのものをやめるという方法ではありません。遺産のうち全てではなく、限度付きで相続をするということになります。被相続人が有していたプラスの財産の範囲でのみマイナスの財産を相続するものです。
相続放棄と同様に、自身が相続人であることを知った時から3か月以内に手続きすることになります。
しかし、相続人全員が共同して申立てをしなくてはならず、手続きが煩雑というデメリットがあります。
弁護士 志賀 野歩人(リーベリ法律事務所 所属)は、東京都武蔵野市を中心に、多摩地域全域、杉並区、中野区をはじめとした東京都や、神奈川県、埼玉県、山梨県にお住まいの皆様から広くご相談を承っております。
相続放棄や限定承認等、お困りの際には、お気軽に当事務所までお問い合わせください。
当事務所が提供する基礎知識
Basic knowledge
-
離婚後の養育費の平均...
「子どもがおり、離婚を考えている。経済的に心配だが、養育費はどの程度支払ってもらうことができるのだろうか。」子どもの養育費について、こうしたお悩みをお持ちの方は決して少なくありません。このページでは、離婚にまつわる様々な […]
-
親権の決め方と判断基...
離婚の際に、子どもの親権について、「父親だとやはり親権者となるのは難しいのだろうか。」「夫婦のどちらが親権者となるか、判断基準があるのだろうか。」といったお悩みをお持ちの方は決して少なくありません。ここでは、親権の決め方 […]
-
相続財産の調査方法と...
相続が開始されることによって、相続人は故人の遺産を承継することになります。その相続財産の中には、土地や建物といった不動産をはじめ、預貯金や家財道具といった動産等、様々なものがあります。また、生前に故人が抱えていた借金やロ […]
-
遺言書の種類と作成の...
遺言書とは、死後に発生する相続に先立って、相続人に自分の財産をどのように相続させるかについてあらかじめ意思表示をしておくものです。遺言書を作成しておくことによるメリットとしては、生前に残した意思表示が自分の死後に効力を持 […]
-
児童相談所と一時保護
児童相談所とは児童相談所とは、0歳~17歳までの「児童」の権利、福祉を保護するために設置される公的機関であり、各都道府県及び政令市は児童相談所を設置しなければならないとされています(児童福祉法12条)。また、中核市や特別 […]
-
一時保護中の子どもに...
「一時保護中の子どもと面会したい」「一時保護中の子どもに手紙を渡したい」という場合どうすればいいのでしょうか。 ■ 子どもとの面会そもそも、児童相談所に一時保護中の子どもであっても、親との面会が禁止されているわ […]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
弁護士紹介
Lawyer
はじめまして。リーベリ法律事務所の弁護士 志賀 野歩人(しが のぶと)と申します。
私は、弁護士の仕事は医師と似ていると思っています。例えば、〈風邪をひいたかな?〉と思う段階で医師の診察を受ければ、病状を悪化させることなく、症状を回復することができます。法律問題も同様で、時間が経てば経つほど、状況が悪化したり、直りにくくなってしまうからです。
弁護士への相談が医師の診察にあたるとしたら、弁護士に依頼すると言うことは、治療が必要な段階です。
そうなってしまう前に、〈悪いところを治す〉〈予防する〉という感覚で、お早めに当職までご相談ください。
弁護士
-
- 所属弁護士会
-
第二東京弁護士会
-
- 経歴
-
2011年11月 司法研修所入所(65期)
2012年12月 弁護士登録 都内法律事務所勤務
2023年4月 リーベリ法律事務所開設
-
- 弁護士会活動
-
(現職)
第二東京弁護士会子どもの権利に関する委員会副委員長
第二東京弁護士会多摩支部子どもの権利に関する委員会委員2016年~2017年 第二東京弁護士会多摩支部子どもの権利に関する委員会委員長
-
- 役職等
-
(現職)
2023年~ 東村山市いじめ調査委員会委員(元職)
2019年~2021年 立川市いじめ防止対策審議会委員
2020年~2023年 司法研修所刑事弁護教官室所付
2018年~2019年 京都大学法科大学院非常勤講師
-
- その他対応実績
-
少年付添人、触法少年調査付添人、未成年後見人、家事事件における子の手続代理人、人身保護手続きにおける子の国選代理人、いじめ重大事態における第三者調査委員会委員、子の権利に関する各種研修講師
事務所概要
Office
事務所名 | リーベリ法律事務所 |
---|---|
資格者 | 志賀 野歩人(しが のぶと) |
所在地 | 〒206-0002 東京都多摩市一ノ宮3-4-5 ウィスタリア聖蹟502 |
電話番号 | 042-404-2735 |
FAX | 050-3174-7999 |
営業時間 | 10:00~18:00 ※時間外対応可能です(要予約) |
定休日 | 土・日・祝 ※休日対応可能です(要予約) |
最寄り駅 | 京王線「聖蹟桜ヶ丘駅」徒歩5分 |
初回相談料 | 無料 |