相続財産の調査方法と費用について
相続が開始されることによって、相続人は故人の遺産を承継することになります。その相続財産の中には、土地や建物といった不動産をはじめ、預貯金や家財道具といった動産等、様々なものがあります。また、生前に故人が抱えていた借金やローンの返済義務といったマイナス財産が含まれていることもしばしばあります。このように、遺産には相続人にとってプラスのものばかりでないため、相続方法の選択のために相続財産を調査する必要があります。また、遺産分割協議を行うにあたって、まず遺産の全体像を把握しなければならないことから、相続財産を調査する必要があります。
●相続財産の調査方法
相続財産の調査は、弁護士が行った場合、1か月~2か月ほどの調査期間がかかります。
ここでは、不動産と預貯金の調査方法について、簡単に見ていきましょう。
不動産の調査については、登記識別情報や固定資産税の課税通知書といった書類があれば、不動産の住所等の記載によって不動産を調査することが可能です。不動産を把握できたら、法務局で登記簿謄本を取得しましょう。
なかには、非課税の不動産であったり、書類が見つからなかったりする場合には、不動産を明らかにすることが難しい場合もあります。
また、預貯金については、通帳や郵便物を頼りに、金融機関を特定することからはじめます。
預金通帳が見つかれば、金融機関を特定すると同時に預貯金の状況を知ることができます。また、郵便物を調べることで、どの金融機関とやり取りをしていたのか把握することができます。預貯金の管理先が見つかれば、そこに問い合わせをして、残高証明書の発行を依頼しましょう。
弁護士 志賀 野歩人(リーベリ法律事務所 所属)は、東京都武蔵野市を中心に、多摩地域全域、杉並区、中野区をはじめとした東京都や、神奈川県、埼玉県、山梨県にお住まいの皆様から広くご相談を承っております。
相続財産の調査についてお困りの際には、お気軽に当事務所までお問い合わせください。
当事務所が提供する基礎知識
Basic knowledge
-
父親でも親権を獲得す...
子どものいる夫婦が離婚をするとき、親権者をどちらかに定めないといけません。どちらを親権者とするかは、夫婦間に合意があれば基本的には自由に定められます。しかし双方が親権の獲得を望む場合、争いが生じます。結果的には母親が親権 […]
-
親権の決め方と判断基...
離婚の際に、子どもの親権について、「父親だとやはり親権者となるのは難しいのだろうか。」「夫婦のどちらが親権者となるか、判断基準があるのだろうか。」といったお悩みをお持ちの方は決して少なくありません。ここでは、親権の決め方 […]
-
別居中に離れて暮らす...
「別居して離れて暮らす子どもと会いたい」というとき、何か手段はあるのでしょうか。両親が別居し、または離婚した後であっても、子どもが離れて暮らす親と会ったり、手紙のやり取りをして、父親や母親の存在を確かめ、両親からの愛情を […]
-
浮気・不倫で慰謝料請...
浮気や不倫で、相手に慰謝料を求めることはできるのでしょうか。請求できるとして、どの程度が相場なのでしょうか。 ■慰謝料とはそもそも慰謝料とは、精神的な被害に対しての損害賠償金のことをさします。慰謝料請求は、離婚 […]
-
遺産分割協議と遺産分...
相続が開始されると、故人の遺産は相続人に引き継がれます。しかし、相続人が複数人いる場合には、遺産を分け合って引き継ぐことが必要となります。これを遺産分割といいます。遺産分割をするには、誰がどの遺産を引き継ぐのか、具体的に […]
-
相続手続きの流れ
相続とは、亡くなられた方の遺産を相続人が引き継ぐことをいいます。相続においては、故人のことを「被相続人」といい、被相続人の遺産を引き継ぐ人たちのことを「相続人」といいます。相続が発生すると、その直後からやらなければいけな […]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
弁護士紹介
Lawyer
はじめまして。リーベリ法律事務所の弁護士 志賀 野歩人(しが のぶと)と申します。
私は、弁護士の仕事は医師と似ていると思っています。例えば、〈風邪をひいたかな?〉と思う段階で医師の診察を受ければ、病状を悪化させることなく、症状を回復することができます。法律問題も同様で、時間が経てば経つほど、状況が悪化したり、直りにくくなってしまうからです。
弁護士への相談が医師の診察にあたるとしたら、弁護士に依頼すると言うことは、治療が必要な段階です。
そうなってしまう前に、〈悪いところを治す〉〈予防する〉という感覚で、お早めに当職までご相談ください。
弁護士
-
- 所属団体
-
第二東京弁護士会
事務所概要
Office
事務所名 | リーベリ法律事務所 |
---|---|
資格者 | 志賀 野歩人(しが のぶと) |
所在地 | 〒206-0002 東京都多摩市一ノ宮3-4-5 ウィスタリア聖蹟502 |
電話番号 | 042-404-2735 |
FAX | 050-3174-7999 |
営業時間 | 10:00~18:00 ※時間外対応可能です(要予約) |
定休日 | 土・日・祝 ※休日対応可能です(要予約) |
最寄り駅 | 京王線「聖蹟桜ヶ丘駅」徒歩5分 |
初回相談料 | 無料 |